賞状に手が届かなかったけど、書いちゃいます。
10日は○○原のダイスオーとガンバライド大会(中学生以下大会)に参加してきました。
お父さん、出場できず凹み気味
ここは強い子達が集まります。しかも32人トーナメントなので優勝するには5勝(苦笑)
前回、ここで優勝したゆうとのライバルJ君、すごかったです。
今回はJ君は不参加なので、負けられないと言っていました。
この会場は、デッキフリー大会、1Pのカードを見てから2Pはカードを決めても良いので2P完全有利。ゆうとはトーナメント的に勝ち進んでも3回戦目しか2Pになれないという、ちょっと不利な所に名前があります。
ゆうとは、フォーゼを前衛に各属性3デッキを用意。
昨日のお父さんデッキは使わないと・・・(汗)
スペシャルカードも、いろいろパターンを考えて6種類、スイッチも6個で状況によって差し替え作戦というお父さんに近い作戦で挑みます。
これ、使いこなせるのか〜お父さんは心配でしたが、今回のゆうとは集中力が通常の3倍でした。
1回戦は、得意のパターンで3Rチーム必殺、ガッツ出されるもアストロで勝利。
2回戦、超超超防御型。3Rで必殺を打たずスイッチで激烈アップ。4Rチーム必殺。スロットは激烈ならずも光アイコンが2つで、先行。相手の体力が1600程だったので、ちょうど抜けるかどうかのラインでしたが撃破!
3回戦、大きな女の子が相手でしたが、この子、デッキも考えられている(まぁ、ほとんどの子のデッキが強力なんですが)し連打も速い。唯一2Pなのが救いでした。
相手の子の属性は超技。
ゆうとは、力で行くのか技で得意パターンで行くのか、お父さん、後ろでドキドキ。
で、力デッキを選択。(お父さんだったら、技で勝負に出てたな〜)
連打になっても、属性有利をいつもひっくり返されるのに、後で聞いたら、超技だったし2Pの連打の練習をしたからこっちにしたらしいです。
注目の3R、スペシャルカードの関係でお互いチーム必殺は打てず。ゆうとはシングルを打つのかガマンするのか・・・
シングル必殺を選択。ここで激烈ライダーラッシュ!
すげー!ゆうとの作戦勝ち。属性有利もあって連打で勝利。
シングル必殺で打ち抜き、勝ちました!(ガッツが出ないように手を合わせて祈ってるゆうと・・・)
準決勝、ここで負けちゃったんですけど、惜しかったです。
1Pゆうと:技デッキ、2P側、当然ゆうとのデッキを見て力デッキできます。
3Rでチーム必殺を狙うも、さすがにこの会場はレベルが高くて思ったようにライドパワーを貯めさせてくれません。
お互い、体力の残りが2200程。
ゆうと、すごい悩んでました。相手の子が必殺を打ってこないのを見て、決断。スイッチで激烈狙いです。
4R、スロットは、ゆうとの読み道理に激烈!!!!でも、なんと、ここで相手も激烈。
属性負けでは連打で勝てず、相手のチーム必殺。ゆうと撃沈、と思ったらガッツ発生!!!!!
ファイナルラウンド、光ったのは相手の子。
ゆうと残念。でも、今日はベストに近い戦いっぷりでした。
今回のポイントは、準決勝の3R。
シングル打ってたら、抜けてたかも。でも、相手のミガワリが残ってたか〜
あそこで、ミガワリされると4Rに激烈スイッチでも倒せないから、結局ファイナルになっちゃうしな〜
これだから、ガンバライドは面白い!
ちなみに、ガンバライド大会の前に開催されたダイスオー大会、1,2回戦を勝ち進み、準決勝、1Rでルーレット勝ち、2RでEXレンジャー登場で勝ち、3Rでロボを呼びます。
ゆうとはレックスなので一番下の目を出さなければ、勝っていたのにここでまさかの・・・・
ここから、ひっくり返されて負けました(苦笑)
今回、一緒に遠征した中学生2人、大会を見て研究すればいいのに、ガントラ・・・
だから1回戦負けと、2回戦負けしちゃうんだよ〜
連打が速いだけじゃ、勝ち進めないってば(苦言)
3 comments
えくしーど
2011年10月17日 at 20:23 (UTC 9) Link to this comment
しかもガンバライダーさんに連打勝てないというww
YUTOお父さん
2011年10月17日 at 21:41 (UTC 9) Link to this comment
実は、大会でお父さんは、何気に同属性の連打では負けた記憶がないよ〜
いつもできるだけ連打にならないように、意識してるけどね。
連打じゃなくて、戦略で勝つのがポリシーw
何てことを言ってるから、大会でファイナルラウンド押し負けが多いんだろうけど(苦笑)
AQUA+M
2011年10月22日 at 20:21 (UTC 9) Link to this comment
今日のGTAは、残念だったみたいですね(´Д`)
小学校低学年だと状況判断がむずかしいのでキツいですね( ̄〜 ̄;
うちも来週から参戦予定なので一週間デッキを考えます。